S-FRONT株式会社

【大型調理家電の不用品回収】高価買取してもらうためのコツを解説!

LINE相談 メール相談

[営業時間]9:00~17:00[定休日]不定休

【大型調理家電の不用品回収】
高価買取してもらうためのコツを解説!

【大型調理家電の不用品回収】高価買取してもらうためのコツを解説!

2025/07/17

こんにちは!東京都府中市を拠点に、不用品回収・高価買取を行っております「不用品回収のエスフロ東京」です!当社は、無料出張見積・最短30分訪問が可能となりますので、お気軽にご相談ください!

「使わなくなった電子レンジ、どうやって捨てるのが一番お得なんだろう?」こんな疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか?冷蔵庫・電子レンジ・オーブンレンジ・炊飯器など、これらの大型調理家電は、私たちの生活に欠かせない存在ですが、買い替えや引越しなどで不要になった際、その廃棄方法に悩む方も多いのではないでしょうか。あなたのいらなくなったその大型調理家電、もしかしたら高価買取してもらえるかもしれません!今回は、大型調理家電を高価買取してもらうためのコツをご紹介していくのと共に、手放すタイミングについてもご紹介していきます。現在、家電製品の処理でお困りの方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

目次

    大型調理家電とは?

    そもそも大型調理家電とは何?

    大型調理家電とは、一般的な家庭で調理する際に使用される器具とは少し異なり、主に業務用として使用される比較的に大きなサイズの調理用電化製品のことを指します。これらは大量の食材を一度に調理できるため、飲食店や施設、食品製造工場などで欠かせない存在です。例としては、業務用の冷蔵庫やオーブン、スチームコンベクション、フライヤー、大型炊飯器などがあり、高い火力や冷却性能、連続運転に耐える設計が特徴です。また、家庭用に比べて耐久性やメンテナンス性が重視されており、使用頻度の高い現場で効率よく作業を進めることが可能になります。

    大型調理家電の種類一覧

    大型調理家電と呼ばれるのはどれだろう?

    • 冷蔵庫/パススルー冷蔵庫
    • 温冷配膳庫/配膳車
    • 温蔵庫
    • スチームコンベクション/オーブン
    • 大型炊飯器
    • 食器洗浄機
    • 食器乾燥保管庫
    • スライサー
    • フライヤー
    • ブラストチラー
    • 殺菌庫/保管庫

    買取が期待できる大型調理家電とは?

    高価買取してもらえる可能性が高い大型調理家電の特徴

    製造年式が新しい

    製造から5年以内の大型調理家電は、まだ新しい部類に入り、性能面や耐久性にも優れているため、比較的に値がつきやすいと言われています。特に、人気メーカーや高性能な機種は飲食店などの買い替えニーズにも合致し、需要が安定しているため、高額買取につながるケースが多く見られます。また、業務用家電は新品価格が高いため、状態の良い中古品を求める事業者も多く、製造年が新しいというだけで査定額に期待することができるでしょう。

    人気メーカーの製品

    Maruzen(マルゼン)・HOSHIZAKI(ホシザキ)・tanico(タニコー)・fujimak(フジマック)・GALILEI(フクシマガリレイ)・Panasonic(パナソニック)といったデザイン性の高いメーカーの製品は、飲食店で使用されていることが多いため、高価買取を期待することができるでしょう。

    状態が良い

    目立った傷や汚れがなく、正常に動作する大型調理家電は、買取査定において高評価の対象となる可能性が高くなります。業務用であっても、見た目の清潔感や動作の安定性は、購入を検討する側にとって重要な判断基準となります。特に、調理家電は衛生面が重視されるため、油汚れや焦げ付き、内部のカビや異臭があると評価が下がってしまう場合もあります。そのため、日頃から丁寧に使用し、こまめにお手入れをしておくことがポイントです。

    高機能・多機能モデル

    高価買取が期待できる対象として、高機能モデルや、省エネ性能に優れたモデルを上げることができます。例えば、AI機能を搭載した冷蔵庫は、自動温度調整などが可能となり、業務の効率化を求める店舗や施設で人気なモデルといえます。高機能・高性能モデルは新品価格も高額であるため、多少使用感があっても状態が良ければ、買取価格も高くなる傾向があります。

    未使用品・開封済み未使用品

    箱や梱包材が揃った未使用品や、開封済みであっても実際には一度も使用していない大型調理家電は、「新品同様」として扱われることが多いため、高価買取を期待することができるでしょう。未使用であることを証明できる購入時のレシートや保証書などが残っていれば、さらに信頼度が増し、スムーズな取引にもつながるでしょう。

    府中市の「不用品回収のエスフロ東京」では、いらなくなった物品の高価買取もおこなっております。対象商品のお問い合わせ、お気軽にご連絡ください!

    高価買取にするためのコツ3選!

    どうしたら高く売れるんだろう?

    大型調理家電を綺麗に清掃している人

    綺麗に掃除する

    買取査定の際、見た目の清潔感は大きな評価ポイントとなります。特に調理家電は油汚れや食べカスが付着しやすく、放置していると落ちにくくなります。外装や庫内、フィルター部分までしっかりと掃除することで「丁寧に使われていた印象」が伝わり、買取価格アップにつなげることができるでしょう。アルコールや重曹を使った簡単な拭き掃除も効果的です。

    事務所で付属品や保証書を確認している人

    付属品や保証書を忘れない

    購入時に付いていた取扱説明書、電源コード、付属パーツ、保証書などが揃っていると、査定額が上がることがあります。特に保証期間内の製品は信頼性が高くなり、買取店側も再販しやすいため高く評価されることがあります。付属品は段ボールや引き出しにまとめて保管しておくと、いざというときにスムーズです。

    大型調理家電の売るタイミングを悩んでいる人

    売るタイミング

    大型調理家電を高価買取してもらうには、売るタイミングも重要となってきます。モデルチェンジ前や繁忙期(引っ越しシーズンや飲食店の開業シーズン)などは、買取価格が上がるチャンスです。逆に、古くなってから売却すると、需要が落ち、部品供給の問題から査定額が大幅に下がることもあります。使っていない家電や、買い替えを検討している場合は、早めに買取を依頼するのが得策です。

    高価買取で理解しておくべきこと

    事前に理解しておきべきポイントがあります!

    高価買取といっても、購入した時より値は下がるのが一般的です。家電製品は時間の経過とともに価値が下がり、製造年が古いほど査定額も低くなる傾向があります。「高価買取」といっても、あくまで中古市場での相場に対して高いという意味であり、新品購入時の金額に近づくことはほぼほぼないと言えます。そのため、あまり過度な期待をしてしまうのではなく、現実的な価格を理解しておくことが、後のトラブルや期待外れを防ぐポイントです。

    大型調理家電の耐用年数とは?

    どれぐらい持つんだろう?

    一般的な耐用年数は?

    大型調理家電の耐用年数は、一般的に約8年が目安とされています。ただし、実際の寿命は使用頻度やメンテナンス状態によって異なります。買取市場では、製造から5年以内の製品や人気メーカーのものは比較的高値で取引される傾向がありますので、8年という期間はあくまでも目安として理解しておきましょう。

    耐用年数を過ぎた家電はどうなる?

    耐用年数を超えた家電は、内部部品の劣化により故障のリスクが高まります。また、省エネ性能も落ちて電気代がかさむ原因にもつながってくるでしょう。安全面でも不安が出てくるため、突然の故障を避けるためにも早めの入れ替えがおすすめです。なお、古くても動作する場合は、ジャンク品としての価値があるケースもあるため、一度査定を依頼してみるとよいでしょう。

    それ、故障のサインかも?

    大型調理家電の故障サインを知ろう!

    今回は、一般家庭でよく使用される「冷蔵庫」「電子レンジ/オーブン」「炊飯器」「食器洗い乾燥機」に絞って、故障のサインをご紹介していきます。

    冷蔵庫

    冷えが悪くなった

    冷蔵庫の冷えが弱まったと感じたら、内部構造に不具合がある可能性があります。庫内の温度が一定に保てず、食品の傷みが早くなることも考えることができます。省エネ運転ができず、電気代が上がる原因にもなってしまうため、症状に気が付いたら放置は禁物です。ドアのパッキンの劣化や詰まりも原因になるので、早めの点検や修理を検討しましょう。

    霜が頻繁につく

    冷蔵庫や冷凍庫に霜が頻繁につくようになったら、霜取り機能の故障やドアの密閉不良が考えられます。霜がつきすぎると冷却効率が低下し、冷えにムラが生じてしまいます。庫内の掃除やドアの閉まり具合をチェックしても改善しない場合は、寿命のサインかもしれません。

    電子レンジ/オーブン

    なかなか温まらない

    設定時間通りに温めても食材が冷たいままの場合、加熱装置が劣化している可能性があります。とくにムラがある場合は内部部品の一部故障も考えられます。加熱性能が低下すると料理時間が延びるだけでなく、使い勝手も大きく低下するため、早めの買い替えや買取の検討をおすすめします。

    操作パネルの反応が悪い

    タッチパネルの反応が鈍くなったり、ボタンを押しても反応しないなどの症状は、基板や回路の不具合による可能性があります。特に長年使用している電子レンジ/オーブンは、内部の劣化が進んでおり、安全性にも影響が出ることがあります。こうした症状が出たら、早めに使用をやめて、手放すまたは業者への回収を依頼しましょう。

    炊飯器

    ご飯が美味しく炊けない

    同じお米を使っていても、炊きあがりがベチャついたり硬く感じたりする場合は、内釜の劣化や加熱ムラが原因かもしれません。熱センサーがうまく機能していない可能性もあります。美味しく炊けない炊飯器は、食卓の満足度も下げてしまいますので、買い替えや買取依頼の目安として考えるのが良いでしょう。

    保温機能が効かない

    炊飯後の保温時にすぐにご飯が乾燥したり、異臭がする場合は保温機能の故障が疑われます。保温は炊飯器の基本機能の一つなので、これが正常に働かないのは大きな問題といえるでしょう。基盤やセンサーに異常があると修理費がかさむため、気が付いたうちに早めの手放しを検討するのがおすすめです。

    食器洗い乾燥機

    洗浄力が落ちた

    以前よりも汚れが落ちにくくなったと感じた場合、ノズルの詰まりやポンプの劣化が原因となっていることがあります。洗浄力が落ちると、結局手洗いの手間が増え、本末転倒になってしまいます。フィルター清掃を行っても改善しない場合は、本体の寿命の可能性があるため、買取または回収を視野に入れて判断しましょう。

    水漏れする

    庫内やホースの接続部からの水漏れが見られる場合、パッキンの劣化や内部配管の破損が考えられます。放置するとキッチン床にダメージを与え、周りへの被害にもつながることがあります。故障品として扱われる前に、状態がまだ良いうちに見積もり依頼をしておくとスムーズな対応が可能になります。

    まとめ

    大型調理家電を高価買取するなら

    大型調理家電を高価買取してもらうためには、「状態の良さ」「付属品の有無」「売るタイミング」の3つがポイントとなります。またそれ以外にも、日頃から丁寧に使用し、定期的な清掃やメンテナンスを行うことで査定額は異なってくるでしょう。保証書や説明書、元箱などがそろっていると評価アップにつなげることができます。事前に製造年数や人気メーカーなどを確認しておくことで、状態の良い製品は高価買取の可能性を期待することができるでしょう。不用品がまとめて排出された場合は、高価買取も行っている不用品回収業者に依頼することをおすすめします。状況に合わせた処分方法を検討し、賢くお得に手放しましょう!

    不用品回収のエスフロ東京

    府中市の不用品回収業者

    「不用品回収のエスフロ東京」では、不用品回収以外にも高価買取のご対応も可能となります。ご相談・お見積りは完全無料となりますので、お気軽にご連絡ください!不用品回収を通して、みなさまの生活をサポートさせていただきます。

    ----------------------------------------------------------------------
    不用品回収のエスフロ東京
    住所 : 東京都府中市若松町1-7-8
    ハーモニー東府中102
    電話番号 : 042-310-9010
    FAX番号 : 042-310-9300


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。