もう騙されない!悪質な不用品回収業者のよくある事例とトラブルを防ぐためのポイント
2025/07/22
こんにちは!東京都府中市を拠点に、不用品回収サービスを提供している【不用品回収のエスフロ東京】です!不用品回収業者は、いらなくなった物や必要なくなったも物をまとめて手放す際に利用できる便利なサービスですが、近年では「悪質な不用品回収業者」による被害が増加しているのをご存じでしょうか?実際に、法外な請求をされたり、回収後の不法投棄で依頼者が責任を問われるといったケースも報告されています。こうしたトラブルを防ぐためには、信頼できる業者選びが何よりも重要です。そこで今回は、そんな悪質な不用品回収業者に騙されないために知っておきたい事例や、トラブルを未然に防ぐ方法についてご紹介していきます。被害に遭わないためにも、正しい知識を事前に身に付け、安全・安心の不用品回収を行い、快適な生活空間を実現させましょう!ぜひ最後までご覧ください。
目次
不用品回収業者による被害はなぜ起こる?
そもそもどうしてトラブルが発生するのでしょうか?

不用品回収について知らない
不用品回収に関する正しい知識を持っていないと、業者の提示する条件をそのまま信じてしまい、後々トラブルに巻き込まれる可能性があります。たとえば「自治体では収集できない物も全部まとめて処分してくれる」などと言われると、便利に感じてしまいますが、法的な許可がない業者が対応することは違法行為となる場合もあります。不用品回収にはどのような手続きや許可が必要なのかを知っておくことで、危険な業者を見抜く力が身につきます。

市場価格を把握していない
不用品回収業者の費用相場を知らないまま業者に依頼してしまうと、不当に高額な請求をされても気づけないことがあります。特に「軽トラ積み放題」などのパッケージプランは、一見お得に思える反面、実際の相場よりも高く設定されていることもあります。不用品の種類や量、地域によっても価格は異なりますが、事前に複数の業者から相見積もりを取ることで、不用品回収業者の市場価格を把握することができるでしょう。価格を知ることが、トラブル回避の第一歩です。

甘い言葉に騙される
「今なら無料でなんでも回収しますよ!」「今だけ特別価格でのご案内が可能です!」など、聞こえのいい言葉で依頼者の気を引こうとする不用品回収業者には注意が必要です。こうした甘い誘い文句の裏には、高額な追加料金や不当な請求が隠されていることが少なくありません。その場では断りにくい状況を作り、強引に契約を迫る手口もあります。冷静に判断し、即決を避ける姿勢が大切です。契約前には必ず書面での見積もりを確認しましょう。
よくある事例、5選!
よくある悪質な不用品回収業者によるトラブル

「無料」のはずが高額請求された
「無料回収」と宣伝している不用品回収業者の中には、実際には無料で済まないケースが多く存在します。たとえば、回収作業が終わった直後に「積み込み費用」「出張費」「人件費」などの名目で高額な料金を請求されるといった被害が報告されています。「一部は無料だが、その他は別途料金がかかる」と後出しされ、断りづらい雰囲気や業者による言葉の圧力で、やむを得ず支払ってしまうケースもあります。事前に見積書を取り、すべての費用項目を明確に確認することが重要です。

見積もりよりも倍の金額が請求された
作業前に提示されたときの見積もりは1万円だったのに、作業後には「想定より物が多かった」「想定外の処理が必要だった」などの理由で、倍以上の金額を請求されたという事例もあります。その場では仕方なく支払ったけど、後々確認したら、自治体の回収なら半分や、数分の1で回収できたなどのトラブルもよくある事例の一つです。こうした手口は、口頭の見積もりのみで契約を進めた際に起こりがちです。後から言った言わないのトラブルを防ぐためにも、見積書は書面またはメールで残し、明細をきちんと確認しておくことが重要です。

トラック積み込みがトラブルに
「軽トラック1台分で〇〇円」といった積み放題プランはまとめて回収でき、場合によっては1品回収するよりお得に感じることがあり人気ですが、実際に積み込んでから「これ以上は追加料金」と言われ、断れずに支払ってしまったというトラブルもあります。また、業者によっては最初から多く積み込ませて、料金を吊り上げることを狙っているケースもあります。トラックに積み始める前に、料金体系や容量の上限、追加料金の発生条件を明確に確認しておくことが大切です。

家財品を勝手に持ち出しされた
回収を依頼していない家財道具や貴重品まで、不用品回収業者が勝手に持ち出してしまうという被害も発生しています。特に、家の中に入れて作業させる状況の場合は要注意です。業者が私物と不用品の区別をせずに運び出したり、悪質な場合は故意に盗むケースもあります。立ち会いのもとで作業を進めることや、必要な物にはあらかじめ「不要ではない」ことを明示しておくなど、自衛が欠かせません。不安な方は、不用品を一部屋にまとめるか、玄関先にまとめて置いておいてもよいでしょう。

不用品回収後に不法投棄されていた
不用品回収業者に依頼したはずなのに、「回収されたはずの品が後日、山中や空き地に不法投棄されていた」などのトラブルも実際に報告されています。依頼者が「処分が完了した」と信じていても、適切な処理をしていない業者を選んでしまうと、法的な責任が依頼者側にも及ぶ可能性があります。いくら回収してくれたのは業者だからといっても、依頼した側にも罰金や法的処置を科せられることがあります。業者選びでは、産業廃棄物収集運搬業などの許可を持っているか、処理の流れを明確に説明してくれるかを確認することが重要です。信頼できる業者かどうかを見極めましょう。
こんな不用品回収業者には注意!
悪質な不用品回収業者の特徴

チラシなどで「無料」を謳っている
「不用品回収無料!」といったチラシやポスティング広告には注意が必要です。こうした広告には、小さな文字で「条件あり」「一部有料」といった注意書きが隠れていることが多く、実際には無料で済まないケースが多数報告されています。また、広告に記載された連絡先が携帯電話のみであったり、会社の所在地が不明確な場合は特に警戒しましょう。信頼できる業者は、公式サイトや事業許可の提示をしっかり行っています。

拡声器を使ってトラックで巡回している
拡声器を使用しながら「ご家庭の不用品を無料で回収します!」とアナウンスしながら巡回しているトラックは、ほとんどが無許可業者である可能性があります。こうした業者は身元が不明で、トラブルが起きても連絡が取れない場合が多く、不法投棄や高額請求などの被害が発生しやすい傾向にあります。安心・安全に不用品回収を行うためには、訪問営業ではなく、自ら調べて信頼できる業者を選ぶことが重要です。

素性を明かさない
電話や訪問時に会社名や担当者名を名乗らなかったり、名刺や身分証の提示を拒むような業者には要注意です。正規の業者であれば、会社概要・許可証の提示・事務所の所在地・すぐにつながる電話番号などを明確に伝えてくれます。反対に悪質な業者は、曖昧な説明でごまかそうとします。素性がはっきりしない業者は、回収後のトラブル時に連絡が取れなくなるリスクがあるため、必ず事前確認を行いましょう。

見積もりが曖昧
料金の見積もりが「だいたい〇〇円くらい」「そのときにならないとわからない」と曖昧な場合は、その業者は避けた方がよいと言えるでしょう。信頼できる業者は、作業前に詳細な見積書を提示し、料金内訳も丁寧に説明してくれます。口頭でのやり取りだけでは、後で「そんな説明は受けていない」とトラブルに発展する可能性が高まります。そのため必ず書面での見積もりを受け取り、見積もりをもらったら必ず内容を確認しましょう。納得の上で依頼することが重要なポイントです。

突然家に訪問してくる
事前の連絡もなく、突然自宅を訪れて「今すぐ回収できますよ!」「無料で不用品を回収します!」と甘い言葉で勧誘してくる業者には、十分な警戒が必要です。こうした業者は、いわゆる訪問販売と同様の手口で、その場で契約を迫ってくることがあります。その場では突然の対応で冷静な判断ができず、後になって高額な請求や、不当な契約内容に気づいて後悔するケースも少なくありません。中には、言葉巧みに話を進め、高額な契約を結ばせる悪質な業者も存在します。そのような状況に直面した場合は、「必要であればこちらから連絡します」とはっきり伝え、その場で即決しないことが大切です。信頼できる業者かどうかは、事前の情報収集や口コミ、見積もりの明確さなどをもとに慎重に判断するよう心がけましょう。
トラブルを防ぐポイントとは?
未然にトラブルを防ごう!

悪徳業者の特徴を知っておく
悪徳業者にはいくつか共通した特徴があります。たとえば、チラシや広告で「無料回収」と大きく謳っていたり、トラックで住宅街を巡回しながら回収を呼びかける、あるいは事前連絡もなく突然訪問してくるといったケースです。また、ホームページに会社の所在地や連絡先、許可番号などの基本情報を記載していない業者も要注意です。産業廃棄物収集運搬業などの資格を持たずに営業している場合、不法投棄などのトラブルに巻き込まれるリスクもあります。これらの特徴を前もって知っておくことで、悪徳業者を見分け、トラブルを未然に防ぐことができます。信頼できる業者を選ぶためにも、事前の情報収集と冷静な判断が大切です。

見積もりを依頼する
不用品回収を依頼しようとご検討されている方は、まずは必ず業者から見積もりを取りましょう。見積もりには、どの作業にどれくらいの費用がかかるのか、どのぐらいの人工がかかるのかが明記されており、料金体系の透明性を確認するための重要な手段となります。中には追加費用が発生するケースもあるため、見積書に記載されている内容にはしっかりと目を通し、納得した上で契約することが大切です。また、費用の内訳やサービス内容について不明な点がある場合は、その場で遠慮せずに確認しましょう。事前にしっかり確認することで、後から思わぬトラブルに巻き込まれるリスクを避けることができます。信頼できる業者かどうかを見極めるためにも、見積もりの対応はとても重要なステップです。

資格や許可を取得している業者を選ぶ
一般家庭から出る廃棄物は「一般廃棄物処理事業者」、事業活動に伴って生じる廃棄物は「産業廃棄物処理事業者」となります。優良な不用品回収業者は一般的に、これらの資格や許可証を取得しており、正しく不用品を処理する知識を持っています。不用品回収業者を選ぶ際は、ホームページにこの資格保有についても記載されていることが多いため、事前に確認しておくことが大切です。また記載がない場合は、電話などで問い合わせた際に一緒に聞くとよいでしょう。
まとめ
悪質な不用品回収業者の被害に遭わないためにも!
不用品回収業者の中には、ご紹介したようなトラブルに巻き込まれるリスクを高める業者も存在します。こうした被害を未然に防ぐためには、事前に悪徳業者の特徴をしっかり把握しておくことが重要です。また、業者自体の口コミや評価が高いかどうか、ホームページに会社情報や資格の記載があるか、見積もり内容が明確かといった点も細かくチェックするようにしましょう。少しでも不安や疑問を感じたら、その場で業者に細かく質問することも大切です。曖昧な説明や不誠実な対応をする場合は、別の業者を検討するのが安心です。信頼できる業者を見極め、後悔のない不用品回収を依頼するためにも、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください!
不用品回収業者のエスフロ東京
府中市の不用品回収業者
「不用品回収のエスフロ東京」では、東京都府中市を中心に、地域密着型の丁寧なサービスを提供しています。ご相談・お見積りはすべて「完全無料」で承っており、料金の不明瞭さや押し売りの心配も一切ありません。家具・家電・日用品など、どんな不用品でもまずはお気軽にご相談ください!信頼と実績を大切に、迅速・丁寧に対応いたします。府中市で不用品回収業者をお探しなら、ぜひ不用品回収のエスフロ東京へお任せください。
----------------------------------------------------------------------
不用品回収のエスフロ東京
住所 : 東京都府中市若松町1-7-8
ハーモニー東府中102
電話番号 : 042-310-9010
FAX番号 : 042-310-9300
----------------------------------------------------------------------